週間予報作成用の専門天気図に落書きして、週間気温グラフ(平年差)の「その先」を覗いてみた。
16日頃に一瞬冬型+寒気南下の「傾向」はあるけれど全般に南西からの暖かい空気が優勢。
だけど18日以降 前線とともに大陸から降りてくる寒気が「どこまで南下するのか」が気になっていたりする。
今日11時発表の週間予報作成用の専門天気図を使って、明後日から6日間の雪雲を発達させる上空寒気と寒気を運ぶ偏西風の様子、そして平地降雪の目安となる寒気の様子等をまとめてみた。
今回の寒波の原因の寒冷渦が三陸沖に南東進し停滞。
このため冷たい北西風の場が続き、冬型傾向がダラダラ続く?
今日11時発表の週間予報作成用の高層6コマ天気図に、空模様の骨格といえる偏西風や雪の目安になる下層寒気の様子等、あれこれ落書き。
昨日 日本の北に到着した寒冷渦は向こう一週間停滞。
明日にも準備運動で寒気を伴う上空の気圧の谷を送り込んで一時的な冬型に。
そして週末、今季一番の寒気を!?
週間予報作成用の専門天気図に、一人前に雪雲を発達させる-30℃以下の上空寒気を運ぶ偏西風と雪の降り方の目安になる上空約1500mの寒気の様子を落書き。
13日(水)が寒気南下の1回目のピークだけど今まで通り北日本中心。
続いて16~17日(日)頃に2回目のピーク。
西から南下する本格寒波??
週間予報作成用の(通称)週間六コマ天気図に平地降雪の目安になる寒気等の落書きをしてみた。
周期的に気圧の谷が通過して西高東低 冬型の気圧配置にはなるけれど、西~東日本にとっては寸止め気味??
#週間天気図
昨日に輪をかけて超手抜きの図ですけど・・・
向こう一週間の気温傾向(平年差)の最新データと、明後日から6日間の冬の寒気を運ぶ偏西風と地上付近(上空約1500m)の雪の目安になる寒気の様子。
気温グラフのアップダウンと偏西風の南側への蛇行の様子を照らし合わせてご覧あれ。
中旬に次の寒波?