ワケあって一部しか着色せず、描き込みも最小限度だけど・・・明後日から6日間の上空の気圧配置と下層寒気・暖気の様子。
この先しばらく(南海上の活発な対流活動の影響で)上空の太平洋高気圧(夏~初秋)が西~東日本の太平洋岸まで張り出し続け、寒気の南下を阻止。
雪よりも南のアレが気になる。
11時発表の週間予報作成用の専門天気図に、雪の目安になる寒気や冬型や前線など空模様の骨格になる各季節の偏西風強風帯等を落書き。
明日以降 南岸低気圧が通過した後 西から冬型の気圧配置が強まって強い寒気が南下。
3日ほど低温傾向が続く「ひな祭り寒波」?に。
そして季節を分ける前線が停滞?
今朝の実況を踏まえて・・・
今夜にかけての空模様を骨格(性質の異なる偏西風の位置や蛇行、上空寒気・暖気や下層暖湿気の分布など)と対応させて把握して見ましょう・・・という今日09時だけ塗り絵をした専門天気図。
実況と対応させて専門天気図をチェックすると大雨の予想を仕組みから把握可能? https://t.co/6KvjOr4BBT
今朝発表された最新の週間予報支援図(2日~7日の高層天気図)による(梅雨前線を押し上げる)上空の太平洋高気圧の動向と(偏西風の蛇行によって南下する)上空の寒気と気圧配置の様子。
4日(日)頃をピークに梅雨前線が日本海側まで北上。
南下する寒冷渦とコラボして大雨モード?
#週間天気図
ワケあってあまり描き込みしていないけれど・・・
今日11時発表の週間予報作成用の専門天気図を使って、明後日から6日間の上空寒気や地上付近の寒気や暖気の様子を塗り絵。
週末に大きな冬の足音が聞こえそうだけど、秋だけでなく夏もまだネバルかもしれない・・・という空模様。
今朝08時に発表されたばかりに(通称)週間6コマ天気図(明後日から6日間)。
大陸生まれの秋の高気圧、太平洋生まれの夏の高気圧のせめぎ合い。秋雨前線や発達した低気圧という戦場の位置次第で暑くなったり涼しくなったり、まとまった雨になったり・・・
#週間天気図
桜も咲いて「寒の戻り」に触れる気象解説を耳にしないけど・・
ここ数日の寒冷渦が南下しやすく大気の不安定な状況がしばらく継続。
そして超動きの遅い寒冷渦が通過した後、週末あたり西から寒の戻りの可能性?
降雹や遅霜が価格高騰が続く農作物に影響を与えないか??
気になる春が続きそう・・・ https://t.co/JHFD7uwcR6
今日11時に発表される週間予報作成用の専門天気図を使って、明後日(17日)から6日間の空模様をと空模様の骨格(偏西風の様子や雪を降らせる寒気の様子)をザックリとまとめてみた。
周期的に冬の寒気が南下するけど、冬らしい空模様は北海道付近限定?
西~東日本は秋~晩秋が継続??
#週間天気図
今日11時発表の週間予報作成用の専門天気図に落書きテンコ盛り。
今週半ば、偏西風が南に蛇行し春の冷気が梅雨前線上の低気圧を活発化させつつ前線を南に押し下げる?
一方 週末からは太平洋高気圧が活発化。
前線を押し上げ沖縄では梅雨明けの可能性も?
季節のせめぎあいが本格化し梅雨末期へ!!