上空寒気がなんで南下してくるの?
上空寒気を運ぶ偏西風の「今夜21時」の予想を専門天気図に落書き。
とっつきにくい図だけど着目点さえ分かってしまえば偏西風の蛇行の様子をチェックするには良い図。
上空の気圧の谷(赤の点線:偏西風の南側への蛇行域)が近づくと地上では低気圧や雨雲が発達。 https://t.co/uwz5kM4re1
訳あって注釈などを書き込むことが出来ないのですが・・・
今日11時に発表される週間予報作成用の専門天気図に塗り絵。
貼り付けた「地上気圧と降水域の予想」と、偏西風強風帯(左図)や暖湿・寒冷・その中間の空気のせめぎ合いの様子(右図)を対応させると、雨雲が形成される理由が見えてくる??
超手抜きの図でナンですけど・・・
向こう一週間、冬の寒気を運ぶ偏西風の蛇行が影響する北日本中心に気温のアップダウンはあるけれど、全般に平年を大きく上回る傾向。
ただ・・・上空の気圧配置や偏西風に、12日以降 冬の寒気の南下が本格化・・・「するかもしれない」兆候が??
#次の寒波
11時発表の週間予報作成用資料に落書き。
向こう一週間(盛夏と晩夏の境目:秋雨前線のはしり的性質?の)前線帯が停滞。
日本海側~北日本中心に雨の降りやすい状態?
太平洋側は前線南側で晴天優勢も太平洋高気圧縁辺の暖湿気が流入しやすく大気不安定傾向。
期間後半は熱低?が先島諸島方面へ???
08時過ぎに発表されたばかりの(通称)六コマと呼ばれる明後日から6日間の気圧配置と降水域。
上段2枚は著作権上 放送でも(無断)使用可能。
下段2枚 Kasayanオリジナル版は商用以外で(無断)使用可能。
いつも毒ばかり吐いているので。
期間後半に場面転換があるけど好転と言えるかどうか・・orz
今日(17日)09時と21時の空模様の概要(偏西風強風帯の位置や蛇行と地上気圧配置・降水域との関係等)を、専門の天気図に(あえて手書き風に)描き込みしてみました。
ワケあってコメントを書き込めないので、予想天気図や東京都の天気概況を貼り付け、短期予報解説資料(プロ用の資料)もUP。
今夜までに発生しそうな、明日には再び熱低に戻りそうな台風2号の進路や梅雨前線への影響は気になりますよね?
最新の専門天気図で台風?熱低?が最接近しそうな明日(24日)21時の空模様をザックリ。
進路を北東に転向させる偏西風や雨雲を活発化させる暖湿気や上空寒気という役者はそろっている。 https://t.co/YEr1kBEsQ2