腸腰筋を手軽にきたえるなら「椅子の上レッグレイズ」。両足いっぺんにするのがむずかしい人は片足ずつ交互にあげるといいですよ!
ちなみに座りっぱなしだと腸腰筋はめちゃくちゃ固まって骨盤後傾の原因にもなる。「三日月のポーズ」のように足を後ろに伸ばすストレッチで伸ばすのも大事ですよん
ゆで卵をゆでながら!ヒザにチューブ巻いて!スクワットとヒップリフト!します!!
おはようございます!休日!
おやすみの日は体幹をきたえて姿勢改善にはげみましょ。ドローインやプランクはふつうの筋トレではきたえにくいインナーマッスルをきたえるのでお腹まわりがコルセットを巻いたように安定しますよ!
ぽっこり下腹さんにもぜひ。
仕事の合間にスクワット総まとめマンガをちょこちょこ描いてるよ!
わたしもわたしの軟骨もめっちゃ頑張って。
背筋やっただけで3日は寝込んでたわたしも、健康を目指してちょっとずつちょっとずつ前進してます。
運動苦手でも筋肉ゼロの肩コリマンでも筋トレはできる!毎日のちょいトレが5年後10年後の元気をつくる。はず。
おはようございます!さむ!
今日は全国的に気温も低め。おうちの中でもヒンヤリしてしまうかもしれません。
カカトの上げ下げや壁腕立て、椅子ちょいトレなどでこまめに血行促進しようね〜 #日常ちょいトレ
スクワット漫画、あとは着彩!
スクワットはこの画像のイメージができてから一気に「お尻と裏ももを使う」感じが分かりました。
ナナメ後ろにお尻を引く、お尻をしめて上がる。そうすると前ももの負担がかなり減ります。
【スクワットやり方まとめ】
筋肉ゼロマンが気になるポイントをギュッとまとめたスクワット総まとめ漫画。このへん押さえといたらとりあえず無理なくスクワットデビューできます!
回数は最初は5〜10回でも全然OK!「フォームが崩れないでできるとこまで」を目安にチャレンジしてみてね。
さて、週末になると決まって取りあいになるのがこちらのマッサージ器です。手の届かない背中にもちょうどイイ。
もうこんな時間!
ゆで卵ゆでながらチューブ巻いて立ち足パカします!!!