おはようございます!今日も寒いな!
健康の第一歩は正しい姿勢から。胸を張るのではなく「肩甲骨を寄せてさげる」「骨盤を立たせる」イメージでやってみてね!今日もがんばりましょ〜 
   【筋肉ゼロマンがこれから筋トレはじめるためのきほんのき】(1/2)
運動経験ゼロで全身ガチガチ人が初めて筋トレをやるうえで気をつけるポイントをまとめました。本や動画で書いてる回数できなくても大丈夫!無理しないのが一番の近道かも…!! 
   【筋肉ゼロマンがこれから筋トレはじめるためのきほんのき】(2/2)
運動不足の方は体がかたく、コリで血行不良のパターンも多め。ストレッチ・ストレッチ・筋トレ・ストレッチくらいでもいいくらいストレッチは大事でした。
個人差はめちゃくちゃあるので自分のからだと相談してね! 
   おはようございます!ねむい!
歩く機会が減った方はぜひお尻の筋肉をきたえてみて!ヒップスラストは背中〜裏ももあたりまでの広範囲を、ヒップリフトはお尻周辺によく効きます。
どっにもやれば効果は倍増ですよ〜🙌 
   アームレストを導入して1ヶ月。もうすっかり馴染んでなかった頃には戻れません!
たまーに長めの線を引いたりするとき以外はコレのお世話になりっぱなしです。アームレストによってやっと肘の定位置を手に入れた!!! 
   おはようございます!今日もさむい!
お家にいて下半身が冷えてしまう人はぜひカーフレイズを。ふくらはぎがポンプの役割を果たすので下半身がめっちゃポカポカしてきます!歩く機会が少ない方には特におすすめ。
#日常ちょいトレ 
   おはようございます!どようび!
1週間がんばった背中は動かしてほぐしましょ。背中ストレッチで背中の筋肉を、肘を後ろに引く動きで肩甲骨周辺がよくほぐれます。
骨盤はしっかり立てて背中の負担を減らそうね〜〜 
   そういえば私は「肩をさげる」のが昔からすごく苦手で気を抜くとすぐ肩が上がっちゃうタイプなんだけど、これは首筋〜肩甲骨上部の筋肉が固まっているせいなのだそうだ。
これには「首を横にたおす」「首を左右にふる」「肩を交互に上げ下げ」「肩を回して肩甲骨を寄せる/広げる」あたりが効果的。 
   おはようございます!ねむい!
なかなか気づかないけど普段の歩き方もちょっと意識するだけでからだが楽になったりします。
スリッパは足を引きずる歩き方の原因になるので「かかとがあるタイプ」がオススメですよ〜