宇宙人ゾーフィ大全集 完結編
1970年の小学二年生増刊掲載の
『怪獣200ぴき大じてん」ではついにウルトラマンの隊長に昇格。
しかし名前はゾーフィだ。
あれの位置もおかしい。
ポーズも怪しい。
#ウルトラマン
コミケ87、怪獣少女(28日西館よ-41a)「ゴジマガ004」出ます。こんな感じ。当日は坂井孝行先生も参加します!
リアルタイムたの幼世代なのでこうもり男の犠牲者のせいで「仮面ライダー=怖い番組」の印象が決定的になった。
緑川の息子は島村ジョー似。
グレートマジンガー第19話『雪よ若い血潮を染め抜け!!』は桜多吾作の漫画版があるエピソード。
掲載は冒険王新年大増刊で75年1月とするとほぼ19話放送日と同じ発売。
冒頭は美容室ではなく街でジュンが肌の色のことで男たちと喧嘩して警察に兜博士が引き取りに行く流れ。… https://t.co/0LzQshzRqf
『あばしり一家』はギャグ、バイオレンス、SF、エロ、グロ、シュールとバラエティに富んだ連作で永井豪がどんな作家なのかがよくわかるという意味で もっと評価されるべき。大傑作『菊の助の幻想編』での駄エ門と法印大子のやりとりは『手天童子』の親子の情愛を想起させる名場面。
#漫画の名シーン
人類最大最強そして天才の極悪人ハンター、ほういん大子。海から上がる姿はほぼ巨大怪獣。作中どんどん成長していく。高身長好きには堪らないキャラクター。
#永井豪
画業50年突破記念永井GO展は徹頭徹尾永井豪のマンガ原稿でみせるもので初期作品から最新の自伝作品まで直筆原稿が圧巻。ジンメン編や顔を描き直したマジンガーは必見もの。カラーのイラストも多く展示され図録未掲載のものもあり。石ノ森との出会いを描いた描きおろしも展示、これは図録にも掲載です。