#逃げ上手の若君
騎馬武者について
画像一枚目を引用して「騎馬武者は最強!」という意見をよく見かけるが、2枚目の「随伴歩兵の援護を失った騎馬武者は脆弱」というのが無視されるのはどうか。騎馬武者は万能の存在じゃない
「アニメ『逃げ上手の若君』第2話「やさしいおじさん」ネタバレ感想」
⇒ https://t.co/t15vKkls9r
#逃げ上手の若君
アニメ第二話感想記事UPしました!
しかし原作最新話でのこのシーンを踏まえると南北朝のラスボス、最初から北条と鎌倉幕府を滅ぼす予定で時行くんと接していたのよね‥
#八重の桜
佐川官兵衛という会津藩のミシェル・ネイ
①全軍の先頭に立つ「勇者の中の勇者」将兵からの人望厚き勇将
②但し将帥としては脳筋なので誰かが背後でしっかり手綱を握らないとダメ
③活躍も多いが、大ポカ級の「やらかし」も多いので功罪半ば
④自らが最も望む形の死に場所を得て伝説の英雄に
#歴史探偵
兄弟の後村上帝もまた前線に立ち、
ガチで「戦死」しかねないほどだった。
現職天皇の身だぞ‥
時行くんvs孫次郎対決の舞台となった
杉本寺の苔むした階段。今ではすっかり時代を感じさせるものだが、鎌倉最古の寺は今も静かに時の流れを目撃する。
北畠顕家、北条時行、斯波家長
若き武将たちが戦った舞台
#逃げ上手の若君