📖『じんわり押し活』中身・お試し読み
・「トリガーほぐし」編と
・「ツボ押し」編 「ツボ温め」編
・「リガメント・フェイストレーニング」編より
見開きで読みやすくデザインしていただきました!✨
よろしくお願いいたします🙇♂️
#じんわり押し活
腰痛で整体院に行ったとき、ケツももちろんなんですが太ももも、ほぐされるわけです。そしたら「あーー!」って。このイラストのように、腰の痛みをカバーしてる太ももさんが頑張りすぎちゃってて。
http://ima.goo.ne.jp/column/comic/4033.html …
新刊『やすらぎスイッチ』シリーズ第1回です^^
「あのときのあの人との、忘れられないモヤモヤ感はこれだったのか…!」と腑に落ちて心が軽くなりました😳✨
自分が安心できる【心の境界線】のしくみ・作り方を
知っておくと、メンタルケアのお守りになります!
コチラから➡️https://t.co/lNmjNdXDND
五郎丸ポーズ…腰かけのポーズ、マジでキツイです。腹筋背筋はもちろんのこと、特に太もも&ふくらはぎの筋肉がプルプルしてホントに体がすぐ熱くなる。お腹(丹田)にギュッと力を入れ背すじを伸ばしてやるのがコツです。
@orzTTorz 私のかいたやつで、アキレスけんとふくらはぎだとコレの1、2コマ目かなと、、あとはヨガだと「考える人のポーズ」っていうのがアキレスけんとふくらはぎにイイんですよ。書きたいけどなかなかまだ機会が無くて…
中国語版(简体中文版)の『すごいストレッチ』の写真もアップします。
1枚目、「タオル太郎」って「毛巾太郎」と書くんだ…!✨
あと3枚目、「胸鎖乳突筋」…「筋」は「肌」になるんだ…?✨!
🍺飲み会の多い時期に!お腹にやさしいお酒の飲み方🍶
「お酒と食材の記事マンガ」(2/3)
(管理栄養士・大柳珠美先生監修)
@NOMI72610986 わ、私もです。。汗 掲載した予防ストレッチをしたり、気付いたときに背すじを伸ばしたりしております! これとかカンタンだから結構クセみたいによくやってます〜^ ^;
次回予告「第11話」
少し間が空きまして、4月16日火曜日の更新になります!(他連載の用意のため…🙇♂️)
よろしくお願いします^_^💦
この筋肉は、つかめるんですけど、頸動脈が近いのでソコはマジ注意してソフトに触っていただきたいと…。自分で気絶しないように…。
http://ima.goo.ne.jp/column/comic/3979.html …
#首こり #胸鎖乳突筋
明日は毎月やってる男性誌のイラストを始めねば。こんな感じ。といっても、見せられるのがこれくらいしか無かったんですが…。(不適切な…って表示が出たら困る)
💛「ラインオーバー」ってどんなもの?
💛「自分と他者の意識的な境界線」とは?
💛自分ラインを健やかに保つワーク
etc…
有意義な「ココロの防御策とお守り」に!
心療内科医の鈴木裕介先生に取材しました!
コミュニケーションでモヤモヤを感じることがある方に
ぜひお読みいただきたい回です。