(続き)
☆山吹の歌のエピ、ここで挟んでくるかー
☆新九郎、伊豆北条へ
☆歴オタあるある。同行者との温度差🌡
☆享徳の乱と堀越公方のスピード解説。管領憲忠が頸にされてる🙃コロリ
☆「新九郎紀行」今後も定番としてお願いします
☆普通じゃない『太平記』で新九郎を引き留める姉上
(続き)
☆新九郎が無位無官なのはおうちにお金が無いから😢
☆無敵のタッグ!扇谷主従定正・資長、山内家家宰景春は実現するのか🌟
☆「伊勢備前守家御一行様」駿河入り
☆「伊豆に行く?」「何しに?」
☆伊都姉ちゃん、そんなとこにヘソクリを…
☆修禅寺の温泉であの人に出会った〜
五代後唐の荘宗李存勗の跡を継いだのは存勗の父克用の仮子の嗣源で、この人は沙陀ではなくテュルク系の雑胡だというし、その明宗李嗣源の跡目は実子が継ぐもすぐに廃されて、戦場で拉致してきた妻の連れ子が立つという具合…
沙陀族出自かどうかには全然こだわりがないようだ。力こそパワー💪
清房の叔父すなわち盛憲・経憲・能円の弟に朝憲という人がおり、その孫の散位信成の女子が殷富門院大輔なんですね。姉に同じく殷富門院(後白河院皇女・亮子内親王)の女房となった播磨がいます。
最初に足利持氏と上杉憲実の主従のイメージを刷り込まれたのは、やはり小学館の学習まんが『少年少女日本の歴史』ですね。
きっとモデルは加トちゃんと志村けんにちがいない。
スコットランド出身の名優ショーン・コネリー、齢九十で逝去か…
『ジョジョ』第3部で活躍したジョセフ・ジョースター翁は明らかにショーン・コネリーをモデルにしてたよね。