【むくんだ時は苦いもの】
ここ数日雨の日が多かったせいか、体がすごくむくんでる…そんな時は苦いもの!
「苦味」は体に溜まった湿気や熱を発散させる働きがあり、むくみ以外にもイライラなどの防止になります。
むくみが気になる人は、ほうれん草やピーマン、緑茶、紅茶など摂ってみて
【内臓のお疲れサイン】
肋骨周辺をさすると痛かったり、触ってほしくないような違和感がある人は、内臓が疲れているかも。
・体が疲れやすい
・寝ても疲労感がある
・心の浮き沈みが激しい
・肌荒れ
などの症状がでやすいので、日頃から手でさすったりホットタオルで温めて内臓の疲れを癒やしてあげて
【めまい・耳鳴りにツボ指圧】
・めまいや立ち眩みを起こしやすい
・よく耳鳴りがする
そんな人は、耳(三半規管)の調子が悪い可能性が…。
耳たぶのすぐ後ろにある『翳風(えいふう)』を優しくゆっくり、心地よく感じる強さで指圧してみて。耳周りの巡りが良くなり、症状が治まりやすくなりますよ。
冬になると、体が冷えて眠りづらくなる人も増えますが、そんな方は眠る前に体を温めてからお布団に入りましょう。
・睡眠の1時間前にお風呂に入る
・湯舟に10~20分程浸かる
・お風呂上がりに摂る水分を白湯にする
・手をグーパー、足首をよく回してからお布団へ
など試してみてくださいね。
首こりや肩こり、目の疲れなどで頭がぼーっとしたり痛む時は、耳揉みがオススメ。手の人差し指と親指で耳をはさみ、全体を押し込むように揉んでみましょう。側頭部の血流が良くなるので、頭がポカポカ&スッキリしますよ!
頭部の血流が悪くなる前に、普段から作業の合間に揉みこんでみてくださいね。