最新話、どのページも最高なんだけどここが1番印象に残った
戦後世代の参謀部の若い俊英が、戦争を実際に体験した世代の執念に触れ、思わず居住まいを正してしまう
原作では少将が居住まいを正す記述はないが、そうしただろうなと思わされる行間の読み取りが素晴らしいコミカライズ
#オルクセン王国史
原作では外交書簡での言葉一つの重要性についても触れられ、グスタフがエルフィンド側にそんなつもりなかったことも理解しているのも付け加えた上での、瞬時の決断として描かれていた場面
絞り込んだ文章部分と絵とで、まさに即断した印象を受けさせられる。漫画の力ってすげー
#オルクセン王国史
グスタフ王「豚さんワンワンごつい髭のおっさんに狼や鷲のむくつけき軍隊でなく。ついに美少女だけの華やかな軍隊を手に入れたぞ!ひゃっはー!」(おい?)
#オルクセン王国史
#オルクセン王国史
飯を食うオーク兵たちすき…普段は目元隠れてスパロボやGジェネのモブみたいになってるのに…
過酷な戦場に身を置く兵士がどこにでもいる気のいい兄ちゃんたちに戻る笑顔やメシのシーン、LDパッケの戦略自衛隊や08小隊のOPみたいで好き
#オルクセン王国史
オルクセンにもツァイスのような光学メーカーがあるだろな、光学は軍事とは切っても切り離せないから…
このシーン、どことなく既視感あるな〜と思ってたけどアレだ。
「ビッテンフェルトの言や良し!」
だ。こっちはシュタインメッツだけども笑
#オルクセン王国史
更新された漫画版「オルクセン王国史」第9話の飯テロ枠はコボルト族パイロットたちと海洋生物学者(偽)さん達ですか
#オルクセン王国史