私も復元作業を手伝ったバビルの全扉絵集を買っていただき、ありがとうございます。ちなみに来年の初めぐらいまでには、101の全扉絵画像も加えた完全版を出す予定ですので、その際にもどうぞよろしくお願いいたします。(^^)/ #横山ネタ https://t.co/nz8QBxwqd7
したがって、大きな混乱を引き起こしてくれた悲観的なラストについては、単行本化される前に出版された別冊「冒険王」のためだけに新たに編集したページのようです。マジか。(^^; https://t.co/oMvV2GW0VR
なお、我孫子氏が初めて「少年」に連載を持つことになった時のエピソードも描かれていて、鉄人とアトムのテーマや特徴についても言及されていました。これは嬉しいですね。#鉄人ネタ https://t.co/zwBtsJV77o
幅広いジャンルの作品をコンスタントに発表し続けた横山の元に、雑誌「少年」の編集部から、「少年」でも何か長編作品を描いてみないかという声がかかる。
#横山光輝の青春
以前、「マーズ」のセリフ改変箇所が載っていましたが、これは「狼の星座」の改変箇所。
これは文庫化された時に関係団体から講談社の方へ強い抗議が来て、慌てて全部を回収の上、刷り直したそうです・・・。(^^;
この作品、今読んでも面白いし、殺陣も小気味よいし、懐紙が舞い上がるシーンなどもいちいち決まるのに、単行本化されていないのがもったいない。#横山ネタ https://t.co/baV2BZBdQd
いろいろなピンチの時に助けてくれた村雨健次のことを未だに呼び捨てにする正太郎くん。自分の味方になった人間で呼び捨てにしているのは村雨だけでしたが、それだけ気心の知れた人間として信頼していたせいかもしれないですね。(^^) #鉄人ネタ