5枚おろしにします。
中骨の丁度上に包丁を入れて...
中骨の位置がわからない?
身に丁度線が引かれてあるからわかるよ。
そこから身を削いでいきます。
ピンクがかったヒラメのアラ..
ここまで行くと血が広がっているのがわかりますね
まな板が透けて見える事はないわ。
あとは煮るなり焼くなりね
魚屋さんからオススメされました、ヒラメです。
これは加熱用ですね、お値段1600円。
もし新鮮なら3〜4千円はする。
加熱用という事は鮮度が悪いという事。
お腹を見ると...少し赤みがかってますね。
それ以外は鮮度の悪さを感じる要素は感じないです、ヌメりもすごい。
やはり目利きは百目の辰...
うたろうのうるか醤油、一年近く経つと流石に味が出なくなってきました
という訳で内臓を追加する事にします。
味の方はオーブンでカリカリに焼いて、焼き干しにしてやったぜ。
この鮎で濃口らあめん・解でも作ろ...
と思ったらあっちは煮干しか。
ややこしいな。
うたろうの調理技術では、一杯呑屋の酒のつまみにしかならぬ代物でした...
十分美味いんだけどね。
#らーめん才遊記
情報を食べている客が多い中、濃口らあめんの材料が変わるとすぐにすっ飛んでくる有栖さんは凄い。
濃口だと鮎の風味なんか殆ど感じないはずなのにね。
...イワシの種類まで分かるのかよ。
ラーメン絶対味覚だな。