【免疫力UP!】
喉のイガイガ、頭の重だるさ、肌荒れ……バラバラに見えるこれらの症状は全て免疫力が低くなっているから!
免疫力UPには首から肩甲骨にかけてを温めること。太い血管が通っているので効率的に全身があったまるんですよ。貼るカイロでもいいので肩甲骨付近に貼ってみましょう!
#免疫力
【頭が痛いときは耳を揉みこもう】
頭が痛い理由にはいろいろありますが、血流が悪くなっている可能性が大です。
耳を揉みこむと側頭部の血流が良くなります。頭がポカポカしたり、重さがスッと軽くなる感覚があるので、気軽にやってみてください!
#頭痛
【便秘解消に湯たんぽ】
仙骨周辺を温めると、腸にもとっても良い効果があるんです!
生理痛対策におすすめしているツボですが、便秘気味な人にもおすすめのツボなんです。
湯たんぽや、ホット用ペットボトルにお湯をいれた即席湯たんぽであたためてみてくださいね♪
【冬の脱水症状に注意!】
朝起きたらずーんと頭が重かったりすることはありませんか?あったかいオフィスで頭がぼ~っとすることも…。
それって水分不足の症状かもしれません!
冬でも、皮膚や呼吸器から常に水分が出ていっています。
喉が乾いてる自覚がなくても、こまめな水分補給を!
【深呼吸のタイミング】
ちなみに私たちの場合は50~60分に1回のタイミングで深呼吸をしています。
患者さん1人あたりの施術が1時間程度なので、施術が終わったタイミングで必ず深呼吸をする時間をもうけています。
気付かないうちに猫背になってたんだなということに気づきますよ!
【湯舟でおへそ周辺をさすろう】
今日は秋らしい気候に変化して過ごしやすい1日でしたね。しかし急な気温の変化で、気づかないうちに身体、疲れてます!
そんなわけで今晩は、湯舟に浸かりながらおへそ周辺をさすろう!内臓や身体の巡りがよくなって、睡眠時の疲労回復力が上がります。やってみて😉
【朝一で身体のモチベを上げれる方法】
1日を元気に過ごしたいみんな~!朝起きてすぐに白湯を飲もう!内臓が温まって働きが良くなるので、身体のモチベーションが上がります👍
内臓が温まっている方が身体の修復も捗るので、疲れをきっちり取るためにも、眠る前にも白湯を飲む習慣、つけると吉!!
おはようございます!
今日も天気がよくて爽やかな朝ですね!外に出てちょっぴり日光浴はいかがでしょう?
日光は『幸せホルモン』といわれるセロトニンの分泌を助けます。
・心が落ち込みやすい
・イライラしやすい
・食欲暴走ぎみ
…という人は隙間時間に日光浴しましょう〜😊
そういえば昔フルーツオタクのことをブログのネタにしたっけな~とフォルダを漁ったら出てきた!3年前と同じことしてる……
【肩こりを避けれない人へのオススメ指圧ツボ】
趣味やお仕事で肩こりを避けれないみんな~!
『手三里』『合谷』『肩井』の場所を覚えておきましょう!疲れたときに自分で指圧できて楽になる!😊
参考にしてもらえると嬉しい…それにしても通話のみでツボの場所を伝えるの難易度高すぎ……
#肩こり