【10分でも早く眠ろう】
休みの日はつい遅くまで起きてしまいがちですが、少しでも早く眠りましょう。睡眠時間は体の修復を行う時間。メンテナンスが終わらず回復しきってない状態で次の日に立ち向かうのは、体にも心にも良くないですよ。10分でも自分を大事にする時間を増やしましょう。
【梅雨から夏にかけてこそ、湯舟に浸かろう!】
冷房を使う梅雨から夏、実は身体の芯が冷えてしまっている人が多いんです。
身体が冷えると代謝も悪くなってしまい
・免疫力が下がる
・むくみやすくなる
・太りやすくなる
…などなど悲しい出来事が起こりやすくなります!
湯舟、浸かろう!!!
梅雨でも夏でもないこの時期に寝苦しいことってありませんか?(Yはある)
考えられる原因は
・脂っこいものや冷たいものの食べ過ぎ
・アルコール摂取量が多い
・遅くまで飲み食いしちゃっている
などなど…寝ている間も内臓を酷使している可能性が!
今晩の食事は身体に優しくしてみましょう😊💡
【10分でも早く眠ろう】
睡眠時間は体の修復を行う時間。メンテナンスが終わらず回復しきってない状態で次の日に立ち向かうのは、体にも心にも良くないですよ。
日曜日はつい遅くまで起きてしまいがちですが、少しでも早く眠りましょう。
10分でも自分を大事にする時間を増やすといいですよ。
【ツボ指圧で乾燥対策】
まだまだ乾燥が厳しい時期。乾燥は様々な不調の一因になりますが、喉や鼻などの呼吸器は特に乾燥に弱いので、イガイガなどの違和感を覚えた人は早め早めの対策を!
手首のツボ『太淵(たいえん)』を指圧して、呼吸器の働きを整えておくといいですよ〜!😉
今週もお疲れ様でした!花金はお酒が美味しくてついつい飲み過ぎてしまいますが、おつまみ次第で次の日が楽になりますよ~!
カリウムやタンパク質が多く含まれている食べ物は、いらない水分の排出を助けてくれるので、次の日に身体がむくみにくくなるんです😊大豆はかなりの神食材!!