ごめんなさい3コマ目のツボが非表示になってて消えちゃってました😂!ツボの位置はこんな感じになります〜
猫背で背中と胸をつかうのが下手くそマンなので壁腕立てはこまめにやるようにしてます。ほぼ垂直くらいでやるとストレッチ気分でできて肩周辺がかるくなるのもイイのだ
お通じにはドローイン・プランクあたりのお腹のインナーマッスルをきたえるのも良かった。気合入れてやるとめっちゃお腹ゴロゴロいうし、ちゃんと続ければ下腹でなくなる。
おはようございます!名古屋はまだ雨が残ってます☂️
まだ頭痛いよ〜しんどいよ〜という方にオススメのストレッチは蛇口ひねり!側頭部を指立ててワシワシマッサージもラクになるよ〜
しっかり歩きはじめて気がついたのは、姿勢を正してヒザをまっすぐあげるのはめっちゃ筋肉を使うということ。
猫背で普段からお腹や股関節の筋肉を使ってない人はこまめに太ももを上げる動きをやった方がいいね〜。脚の上げやすさが変わってくる。
おはようございます!
今日の夜に腰ストレッチのマンガアップします〜!!ニャーンニャーン
【反り腰系の痛みに腰ストレッチ】
背中の下部〜腰がガチガチに固まりやすい人にオススメのごろ寝ストレッチ。息を吸うことでなかなか伸ばしにくい背中の筋肉がいい感じに伸びてくれます。
ヒザをしっかり抱えて腰〜お尻をしっかり丸めてね!
このストレッチは「反り腰」、もしくは猫背でも「腰骨を前につき出す猫背(スウェイバック姿勢)」の人に有効なストレッチです!背中全体がまるまるタイプの猫背マンは効果がうすい・逆に猫背のクセがつきやすくなるかもしれないから要注意⚠️
歩いた時、脚を上げたときに膝が内側に傾きやすい人は「立ち足パカ」こまめにやると良さそう。エクササイズチューブを巻くとさらに強化できる。
あとはスクワットやヒップリフトでもチューブを使うとイイ。膝の内側への傾きを防げるよ〜