「片腕の重さ=体重の6%」といわれています。諸説によるともっと重いとも…? 頭は5kgで両腕で6kgとか…そりゃ肩も凝るわけだわ…。
そんな腕をひっぱる「肩コリ解消ストレッチ」はこちら→http://ima.goo.ne.jp/column/comic/4050.html …
◎椅子でできる「腰痛」対策ストレッチ
この「尻ほぐし」と太ももストレッチを合わせてやると効果的でーす(^∇^)v ケツと太もも、意外なところに効果がある…。
太ももストレッチはこちら →http://ima.goo.ne.jp/column/comic/4033.html …
ヤバイ腰痛のとき、前屈も後屈もヨガでいつもできる動きが全然できなかったです。このイラストの筋肉全部が硬い状態でした。なので、ふだんからストレッチしとくと腰痛対策にイイです。
つづきhttp://ima.goo.ne.jp/column/comic/4033.html …
腰痛で整体院に行ったとき、ケツももちろんなんですが太ももも、ほぐされるわけです。そしたら「あーー!」って。このイラストのように、腰の痛みをカバーしてる太ももさんが頑張りすぎちゃってて。
http://ima.goo.ne.jp/column/comic/4033.html …
「あなたはどっち?腰痛タイプ」とか言ってますが、私は後屈苦手の「反り腰派」です。そして、ヤバめの腰の痛みが発生すると「タイトハム派」と「反り腰派」の二刀流になります。涙
つづき →http://ima.goo.ne.jp/column/comic/4033.html …
ガッツリ「冷え」を改善したい方はこの4コマのポーズがオススメです。人体で一番大きい太ももの筋肉に刺激が入るのでスグあったまります。 #体幹 #基礎代謝もアップ
腰かけのポーズ→http://ima.goo.ne.jp/column/comic/3759.html …
リンパマッサージは「冷え」にも効果的です。デスクで簡単マッサージのついでに、この4コマのストレッチをすると体がポカポカしてきます(^∇^)v
上半身リンパマッサージ→http://ima.goo.ne.jp/column/comic/4019.html …
#疲労回復 も
「むくみ」が気になる方は
上半身リンパマッサージ→お腹に両手を合わせてゆっくり円を描く→そけい部に流す+この四コマの「足マッサージ(下半身)」がオススメです(^∇^)
上半身のやり方→http://ima.goo.ne.jp/column/comic/4019.html …
「リンパ節っていったってそんなに覚えられないよ〜」という人は、意外だけど【!鎖骨周辺!】だけでもマッサージするといいそうですよ〜。(^∇^)
つづき→http://ima.goo.ne.jp/column/comic/4019.html …
#肩コリ #疲労回復 #むくみ
そもそも「リンパってなにかね?」っていうとこういうことです。コリやむくみの原因となる、老廃物・疲労物質を運んでます。肩コリしてるってことは、いらないものが体に溜まっているっていうこと。
http://ima.goo.ne.jp/column/comic/4019.html …
「腰痛」=「尻をほぐす!」って、ヨガ教室でも整体院とかでもよく聞きます。意外と知られているようで知らない人も多いかと。
なので、ケツの筋肉のストレッチって有効なんです。
つづき http://ima.goo.ne.jp/column/comic/3991.html …
#腰痛
「裏技!首コリマッサージ」は、この4コマのストレッチと合わせてやると相乗効果で◎!(^∇^)v 首周りをほぐすにはひとつの動きをゆーっくりやるべしとヨガの先生が言ってました!
つづき→http://ima.goo.ne.jp/column/comic/3979.html …