「むくみ」が気になる方は
上半身リンパマッサージ→お腹に両手を合わせてゆっくり円を描く→そけい部に流す+この四コマの「足マッサージ(下半身)」がオススメです(^∇^)
上半身のやり方→http://ima.goo.ne.jp/column/comic/4019.html …
【デスクで腰痛ケア】するならこの4コマがオススメです(^o^) 腰痛で固くなるケツの筋肉と、脊柱起立筋(背骨にそったコア筋肉)ほぐしの組み合わせがよいかと〜。
寝ながら腰痛ストレッチ→https://t.co/Csb6noG9wL
運動不足解消 おうちでできるエクササイズ
ふくらはぎとスネ筋の筋トレ
#かんたん #血流改善 #第二の心臓
(太ももと腸腰筋、背中と尻の筋トレはこちらから)→https://t.co/OFmaPVzVqS
最近プレッシャーが首のコリとなって現れるようになってしまった…。お気に入りの首コリストレッチです。首はとにかくゆっっっくり伸ばすべしとヨガでよくいわれます。
眼精疲労回(ツボもあるよ)→https://t.co/SAvk2GjC1N
私は姿勢が悪くてPC作業中、すぐ椅子の上にあぐらかいたり、ひどいと体育座りしてしまうんですが(腰にもよくないと…)
最近、このイラストのようにして両足の裏でテニスボールをゴロゴロして対策してます。ダイソーで2つで108円でした。
👀目の疲れに👀
集中して同じところを見てると、目の奥の外眼筋(目玉を動かす筋肉)がこってしまう…
目のストレッチで視界スッキリ👀✨
・眼球を押さないように注意
頭マッサージもプラスでほぐれ度UP✨
新刊『体メンテ』から抜粋・紹介です^^つ
体メンテいろいろ本➡️https://t.co/ooH7mtCpwm
「内臓疲労が肩コリにつながってる」というのはこのイラストのメカニズムの他にも
専門用語で「内臓体制反射」というのがあって肩コリだけじゃないみたいですね。
肩コリ&内臓疲労ストレッチ→https://t.co/2GryfyFYJ6
「食いすぎたぁー」というお餅腹に、ゴロ寝で腹シェイプストレッチはいかがでしょう〜。胃もたれ等の臓物ケア&腹筋に良!単純に運動不足のボディが伸びて気分転換になるよ〜(^∇^)v
つづき→http://ima.goo.ne.jp/column/comic/3902.html …
寝るだけのヨガに行って超リラックスした話です
#リストラティブヨガ
Restore(リストア)=回復させる
「裏技!首コリマッサージ」は、この4コマのストレッチと合わせてやると相乗効果で◎!(^∇^)v 首周りをほぐすにはひとつの動きをゆーっくりやるべしとヨガの先生が言ってました!
つづき→http://ima.goo.ne.jp/column/comic/3979.html …
「肩まわし」も肩甲骨を意識してイラストのようにコツを押さえると、肩コリへの効きが違います(^∇^)やったことあるけど回し方が浅かったんですね…今やったら肩の中がゴリゴリっていいました。
http://ima.goo.ne.jp/column/comic/3925.html …