硬いんですよね、身が...
シャリとイマイチ合わないです
エンパイアのウツボみたいに熟成させるとかの工夫が必要かも
骨切り湯引きのお寿司も作ってみました。
...柔らかい!
ふわっとした口当たりでシャリと混ざり合います。
骨抜きハモより伝統的な骨切りハモのほうが、寿司としてはずっと旨い!
ハモの"ザク"と、身の湯引きです。
ハモの身•肝臓•ふえ(浮袋)•皮•卵をまとめて酒で茹でました。
骨切りは下に布敷くと滑らないしいい感じに凹んでくれるんで皮切らずにすみます。
初めてやったけどかなり上手くいきました。
最高だ!
ハモの旨みは身だけにあらず!
内臓まで上品な味ですわ。 https://t.co/A3RL4JBJMp
蓼油です。
ちなみになんですが蓼油と言う名前の調味料は調べても分かりませんでした。
ノーデータ!
存在しない調味料!
サラダ油と共にすり潰し、フライパンで炒めて作りました。
結構な辛みと葉っぱ臭さの油となっております。
#らーめん才遊記
あれから一週間...いい感じに熟成されてます!
醤油ダレは完成と言う事で、スープを作りましょう。
豚骨と鶏ガラですね。
鮎一本で行こうか迷ったんだけど...通常の濃口がこのスープなもんで、同じ様に作る事にします。
愛媛県松山市の、真と響未です。
5000円の飲み放題付きお料理コース!(刺身は5人分)
ローストポークやお吸い物、釜飯なんかも出て大変満足のお店でございます。
飲み放題にエビスビールがあります。
ちょっと贅沢な気分ね。
骨抜きした鮎の身と腹ワタを丸ごとすり潰し、醤油とみりんと一緒に煮て...
一週間ほど熟成させます。
というわけで一週間後に...
#らーめん才遊記
今回は濃口らあめん•解を作っていきたいと思います。
とりあえず香り高い天然鮎が必要なので、高知県行ってきますね(無駄に壮大)
愛媛から高知への行き方は、四国大陸を縦に横断すること...
山!ひたすら山!!
高知への道は険しいな...
バイクでも持ってたら楽しそうね。