#がんばらない体メンテ 第12回公開されました❗️
今回はついついやってしまいがちな《おやつ食べすぎ問題》を書いてみたのですが、身に迫るものもあり14Pの超大作に…💦
最初の4PをTwitterでも公開します!続きもぜひご一読を🙇♀️➡️https://t.co/dc0OnlmiCg
#血糖値スパイク
#おやつ代打カード
【デスクで腰痛ケア】するならこの4コマがオススメです(^o^) 腰痛で固くなるケツの筋肉と、脊柱起立筋(背骨にそったコア筋肉)ほぐしの組み合わせがよいかと〜。
寝ながら腰痛ストレッチ→https://t.co/Csb6noG9wL
【寝ながら壁でお腹筋トレ】
インナーマッスル「腸腰筋」←お腹ポッコリの一因
シックスパックの「腹直筋」etcを鍛えます。
筋トレ苦手でも続けられた!
初心者でもわかる「下半身筋トレのうれしい効果」「筋肉が育つしくみ」のマンガ図解もあります✨→https://t.co/o0zQvep3oC #怠け筋
最近プレッシャーが首のコリとなって現れるようになってしまった…。お気に入りの首コリストレッチです。首はとにかくゆっっっくり伸ばすべしとヨガでよくいわれます。
眼精疲労回(ツボもあるよ)→https://t.co/SAvk2GjC1N
「食いすぎたぁー」というお餅腹に、ゴロ寝で腹シェイプストレッチはいかがでしょう〜。胃もたれ等の臓物ケア&腹筋に良!単純に運動不足のボディが伸びて気分転換になるよ〜(^∇^)v
つづき→http://ima.goo.ne.jp/column/comic/3902.html …
(猫背人・ロングPC作業の人・カバン重たい人・細かい作業する人に)
↑コレほとんど私が当てはまるのですが
セットでやると、ほぐれ効果♨️UPの
オススメストレッチ3つです
「背骨」と「肩甲骨」と
「鎖骨」まわりも合わせてほぐすとスッキリ✨です
他の色々ストレッチは➡️https://t.co/J7HtU4u8C8
👀目の疲れに👀
集中して同じところを見てると、目の奥の外眼筋(目玉を動かす筋肉)がこってしまう…
目のストレッチで視界スッキリ👀✨
・眼球を押さないように注意
頭マッサージもプラスでほぐれ度UP✨
新刊『体メンテ』から抜粋・紹介です^^つ
体メンテいろいろ本➡️https://t.co/ooH7mtCpwm
「肩まわし」も肩甲骨を意識してイラストのようにコツを押さえると、肩コリへの効きが違います(^∇^)やったことあるけど回し方が浅かったんですね…今やったら肩の中がゴリゴリっていいました。
http://ima.goo.ne.jp/column/comic/3925.html …
頭を下に下げてスッキリリフレッシュするなら「うさぎのポーズ」も強力です。うさぎのポーズ回→http://ima.goo.ne.jp/column/comic/3496.html …
これは床に頭をつけるやつです。
(※連載初期でアホな情報も入ってます)
「食後の眠気覚まし」には、肩回しとワキ腹伸ばしもイイみたいですね! 肩凝ってると余計、頭に血が戻りにくいって。いったん席から立つのがキモ。その前に「腹八分目」に抑える!
壁でワキ腹→https://t.co/RogV9HtDZz
今週の「鶴のポーズ(http://ima.goo.ne.jp/column/comic/4118.html …)」、まず背中で手が組めない・痛い、という声を引用RTでちらほらと見るのですが、
例えばこの2つの四コマなどで準備運動みたいにほぐすと段々出来るようになるかもです。