かんたん・サビ(疲れ)取りストレッチ! 気がついたらいつもやってます。壁に手をついてやってもOK。
背中をまっすぐ、ヒザの裏もまっすぐ伸ばして30秒深呼吸〜。腰は反らさないよう。
背骨まわりの詰まりをリセット、ワキ腹も伸びてきもちいい!
肩こり背中こり、下半身のむくみ緩和にも👍
今日つぶやいたこの4コマなんですけど、前にツイートしたときとこの記事本体でも言っているんですが
急に起き上がるとクラクラする場合があるので気をつけてください〜
サビ取りストレッチの記事→https://t.co/6Hkay1HEwt
「うなぎって高いしそうそう買えないし!」
意外だったのはハムでした(←塩分少ないもの推奨)
あとは野菜と海藻🥦なるべく腸を冷やさない…♨️
腸の調子を整えるのが自律神経調整に良いそうです❗️
#夏バテ #便秘解消も #自律神経
夏バテ解消食マンガ→https://t.co/4TSI1mQJYB
「さぁーちょっと頑張るかぁ」なときの壁ストレッチ。
腕・ワキ・足、色んなところに伸び刺激がきもちいい。
ワキ腹あたりの呼吸筋をストレッチして、新鮮な酸素をIN✨
#眠気さまし #リフレッシュ #肩こり に
ヨガのインストラクターの友人もお気に入りですー
つづきhttps://t.co/orIxMAu0Y5
弟が不規則な勤務で「就寝時間が一定じゃなくてもよく眠れる方法を…」と
先生直伝アドバイスのもとプランした【入眠ルーティーン3】。
副交感神経を1時間ヨシヨシし続けるような感じです。私はコレに入浴後の白湯が入眠に効いた〜♨️🛌
ほかのコツとタイミング・つづき→https://t.co/XHkyXeZR7Z
体のストレッチはよくするけど「首から上はリンパがいっぱい通っているのに、実はほぐすことを忘れがち」というヨガの先生が言っていました。
確かにそうですよね、先生すごくイイこと教えてくれる、と思って。
#眼精疲労
運動不足解消 おうちでできるエクササイズ
ワイドスクワット
準備運動から始めるとなおよし(つづき・くわしくは)→https://t.co/AtLLsJqSK5
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
更新しました!
【世界を止めて】 猫のバンちゃんとのお話《最終回》
第20話「いつまでも」
第1話から全部無料で読めます。一気読み推奨!
→https://t.co/lKckigPpAy
#めちゃコミック
気になる方もいるかな?と参考までにググりました。
↓純度の高さ↓
黄色ワセリン<白色ワセリン<プロぺト<サンホワイト(低い→高い)
花粉症だけでなく黄砂とかにもイイとか…
http://ima.goo.ne.jp/column/comic/4064.html …
「江戸時代の栄養ドリンク」として夏に飲まれていた冷やし甘酒。酒粕でない米麹タイプならお子さんでも下戸でも。酒粕タイプも成分は違えど栄養たっぷりだそうです! #夏バテ
くわしくつづき→https://t.co/k84eKbERgl
GWの移動中や待ち時間の座席で「ねじりストレッチ」がオススメ(^^)v 場所をとりません。肩コリ&腰痛の深部のコリをぐいぐいほぐします〜。即効性は背中コリ。仕事の気分転換にも!
つづきhttps://t.co/H0DXzDQnAc
「なんで胸が肩コリに!?」と整体師さんに聞いたらこういうことだと。「筋トレしないから胸の筋肉なんてないと思ってたけど、薄いけどちゃんとあるんだな…」って。#肩コリ #ストレッチ
つづきhttps://t.co/2NBXixPRuU